WordPressの自動整形を無効する「PS Disable Auto Formatting」
WordPressで記事を書く際に、
思い通りに改行できるようにしたい、自動的にpタグやbrタグが除去されるのを防ぎたい、
といった時にお勧めのプラグインをご紹介。
プラグインをインストール・有効化後、設定→自動整形より設定します。
基本的にはデフォルトの設定でOKかと思います。
コメント欄などでも適用させたい場合は、それぞれの項目にチェックを入れます。
それと設定→投稿設定から、
不正にネスト化した XHTML を自動的に修正するにチェックが入っている場合はチェックを外します。
一括整形処理のボタンをクリックすると、過去記事の一括整形ができます。
※なおこのプラグインを有効化すると、HTMLエディタを使用する場合、
brタグやpタグを入れる際には手動で入れないといけないので、その点は注意が必要です。
記事公開日:
最終更新日:
コメントを残す