カスタムフィールドを使いやすく「Custom Field Template」
Word Pressの機能としてカスタムフィールドがありますが、
デフォルトの状態では、個人的に少し使いずらく感じます。
そこで便利なのがこちらのプラグイン。
カスタムフィールドに設定したい項目などを、ひな型として作ることができます。
チェックボックスやラジオボックス、画像投稿もすることもできます。
テンプレートは複数設定することができ、特定のカテゴリ・投稿だけ違うひな型を使う、
ということもできます。
作者の
WordPressで企業ウェブサイト作成・商用ホームページ制作 WordPress Go Goさん
にて使い方が紹介されています。
※なおカスタムフィールドの値はWord Pressのテンプレートタグにて出力します。
<?php the_meta(); ?>
一番簡単なのが上記タグ。
Word Pressのループ内にて記述します。
ただ細かい調節ができないので、カスタマイズには向きません。
<?php echo post_custom('好きな食べ物'); ?>
値だけを出したい場合は上記記述で。
カスタムフィールドに入れた「名前」を()内に指定します。
<?php $custom = get_post_custom(); $value = $custom['好きな果物']; $values = implode(',',$value); echo $values; ?>
値が複数ある場合は配列として主力する必要があります。
さまざま方法があるかと思いますが、
上記ではPHPのimplode関数を利用して表示しました。
なおカスタムフィールドの出力については、
小粋空間さんにて分かりやすくまとめられています。
記事公開日:
最終更新日:
関連記事
人気記事
- 無料WordPressテーマ「WPMEMO basic」を公開しました。
- 投稿内で記事・ページへのリンク・URLを出力する
- ダッシュボードでGoogle Analyticsを確認「Google Analytics Dashboard」
- カスタムヘッダーを使用する
- Contact Form 7に画像認証「Really Simple CAPTCHA」
- SNS系サービスのボタンを設置「WP Social Bookmarking Light」
- WordPressでjQueryを使う(2)
- Lightbox系プラグイン「WP jQuery Lightbox」
- 無料WordPressテーマ「WPMEMO basic2」を公開しました。
- WordPressでjQueryを使用する
コメントを残す